粟(ならまち店)**大和伝統野菜ランチ*
実は、奈良に着いてシカさんに会うよりも真っ先向かったのがここ。
名前もはじめて聞く大和野菜が多く、これは本店がある場所の畑で栽培しているんだって。
野菜本来のおいしさを心をこめて丁寧につくられたお料理が、ひとつひとつに感じられました。
お店は、築130年の町屋を改造し古民家風でとっても落ち着くいい感じ。
ならまちを歩いていると、町屋を改造したカフェや雑貨屋さん、手づくり工房・・・いろんなお店が小さな路地にあるんだね。
粟『収穫祭』御膳
**前菜**
かごに入った可愛らしい大和野菜の前菜が、とってもワクワクするでしょ。
コレが食べてみたかったのです。
お店の人がひとつひとつのお料理の説明を丁寧にしてくれる。
ブルーベリージュースもあり、旬のたけのこもあり、どれから食べていいのかじーっと見てしまう。

**大和牛3種盛り**
やまとうし・・・!? これも初めて聞いたー。
ひと口ステーキ、そぼろ煮、それと、、ローストビーフ!

**野菜の炊きあわせ・季節野菜のてんぷら**
野菜の炊きあわせは、吉野葛でとろみをつけていてすごーくやわらかく優しい味付け。
黒米のごはんは、ゆかりをかけていただきました。

やっぱり、たけのこがいちばんいい!

ひとつひとつ野菜の説明をしてくれて、丁寧だなぁ。

どれもお上品な味で満足。
**デザート**
最後のデザートには、ちゃんと地酒の大吟醸酒がはいったアイスクリームらしい。
ほんのひと口っていうところが、またお上品。

とてもお上品なランチと静かに落ち着くところでの時間と満腹で、着いて早々に満足
実は、奈良に着いてシカさんに会うよりも真っ先向かったのがここ。
名前もはじめて聞く大和野菜が多く、これは本店がある場所の畑で栽培しているんだって。
野菜本来のおいしさを心をこめて丁寧につくられたお料理が、ひとつひとつに感じられました。
お店は、築130年の町屋を改造し古民家風でとっても落ち着くいい感じ。
ならまちを歩いていると、町屋を改造したカフェや雑貨屋さん、手づくり工房・・・いろんなお店が小さな路地にあるんだね。
粟『収穫祭』御膳
**前菜**
かごに入った可愛らしい大和野菜の前菜が、とってもワクワクするでしょ。
コレが食べてみたかったのです。
お店の人がひとつひとつのお料理の説明を丁寧にしてくれる。
ブルーベリージュースもあり、旬のたけのこもあり、どれから食べていいのかじーっと見てしまう。

**大和牛3種盛り**
やまとうし・・・!? これも初めて聞いたー。
ひと口ステーキ、そぼろ煮、それと、、ローストビーフ!

**野菜の炊きあわせ・季節野菜のてんぷら**
野菜の炊きあわせは、吉野葛でとろみをつけていてすごーくやわらかく優しい味付け。
黒米のごはんは、ゆかりをかけていただきました。

やっぱり、たけのこがいちばんいい!

ひとつひとつ野菜の説明をしてくれて、丁寧だなぁ。

どれもお上品な味で満足。
**デザート**
最後のデザートには、ちゃんと地酒の大吟醸酒がはいったアイスクリームらしい。
ほんのひと口っていうところが、またお上品。

とてもお上品なランチと静かに落ち着くところでの時間と満腹で、着いて早々に満足

■
[PR]